内浦町
うちうらまち
面積:五三・八〇平方キロ
能登半島の北東端に位置し、旧珠洲郡の南東部を占める。北は珠洲市、西は鳳至郡柳田村・能都町と接し、東部・南部は内浦の海に面し、恋路海岸・九十九湾をはじめ、赤崎・城ヶ崎などのリアス海岸に恵まれ、一帯は能登半島国定公園に含まれる。西部は奥能登丘陵の南端部を構成、標高二〇〇メートルのなだらかな丘陵地の河谷を松波川・九里川尻川(旧称木郎川)・白丸川が東部の平地に流れ、富山湾に注ぐ。第三セクターのと鉄道が海岸線に並行して敷かれ、江戸時代の内浦街道筋にあたる内陸部の国道二四九号と海岸線の道路が町域の幹道となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 