デジタル大辞泉
「清適」の意味・読み・例文・類語
せい‐てき【清適】
心身がすがすがしく、安らかなこと。多く、手紙文で相手の無事や健康を祝っていう語。「御清適の段大慶に存じ上げます」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐てき【清適】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 気持よくやすらかなこと。また、そのさま。多く書簡文で、相手の無事、健康を祝っていうのに用いる。
- [初出の実例]「炎暑の候御清適奉賀候」(出典:正岡子規宛夏目漱石書簡‐明治二五年(1892)七月一九日)
- [その他の文献]〔黄鎮成‐城西紀事詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「清適」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 