済勝(読み)サイショウ

デジタル大辞泉 「済勝」の意味・読み・例文・類語

さい‐しょう【済勝】

景色のよい所を見物して回ること。せいしょう。

せい‐しょう【済勝】

景勝の地を渡り歩くこと。さいしょう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「済勝」の意味・読み・例文・類語

せい‐しょう【済勝】

  1. 〘 名詞 〙 けしきのよい地をわたり歩くこと。さいしょう。〔袁桶‐善之擕酒招游西湖値雷雨詩〕

さい‐しょう【済勝】

  1. 〘 名詞 〙 けしきのよい所を見物してまわること。せいしょう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「済勝」の読み・字形・画数・意味

【済勝】せいしよう

山水勝景をめぐる。〔南史、劉伝〕性、興樂を重んじ、尤も山水を愛し、に登り險を履み、必ず幽遐を盡す。人能くぶもの(な)し。皆其の濟山登り道具るをぜり。

字通「済」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む