減税と給付

共同通信ニュース用語解説 「減税と給付」の解説

減税と給付

政府が経済対策に盛り込んだ家計支援策の手法で、減税所得税・住民税を扶養家族も含め1人4万円減額し、給付は低所得世帯向けに7万円の現金を支給する。近年の新型コロナウイルス禍や物価高対策の給付では、早期支給のため年度途中で組む補正予算や、国会審議を経ずに内閣裁量使途を決められる予備費財源とした。今回は減税と給付を併用するが、減税は法改正が必要なため実施は来年6月以降になり、時間がかかることを問題視する声もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む