減音程(読み)げんおんてい(その他表記)diminished interval

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「減音程」の意味・わかりやすい解説

減音程
げんおんてい
diminished interval

音楽用語。完全音程あるいは短音程を半音せばめることにより得られる音程。完全または短音程を構成する2音のうち下の音を半音上げるか,上の音を半音下げることによって作られる。実際には,完全5度を半音せばめた減5度,短7度を半音せばめた減7度の音程が多く用いられる。また,完全1度を半音せばめた減1度は,理論上しか存在しない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む