渡環反応(読み)トカンハンノウ

化学辞典 第2版 「渡環反応」の解説

渡環反応
トカンハンノウ
transannular reaction

中員環状化合物にみられる反応で,単環から双環に変化する反応をいう.たとえば,6-ブロモシクロデセンをメタノリシスすると3種類の生成物混合物が得られる.
(1)は置換反応生成物,
(2)は脱離反応生成物,
に相当する.しかし,
(3)は置換とともに単環から双環化合物に変化しており,このような反応を渡環反応という.これは Br の脱離に際し,生成したカルボカチオン二重結合のπ電子系から電子が供給され,新しい結合が生じるとともにカチオンが移動し,その位置で置換反応が起こったと解釈される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む