渡良浦(読み)わたらうら

日本歴史地名大系 「渡良浦」の解説

渡良浦
わたらうら

[現在地名]郷ノ浦町渡良浦

渡浦わたら村の南部にあり、壱岐八浦の一つ。綿浦とも記され、みや浦とも称する。隣接して小崎こざき浦・神田かみだ浦がある。平戸藩浦掛の支配で、在方の本村渡浦村とは別に扱われる場合が多い。西部本綿もとわた浦があり、西触の田頭にしふれのたのかしらに千戸の町屋があった頃、大藤十良左衛門という長者大小の船を造り、日本や唐と商売を行っていたが、初めて唐から綿を将来したので綿浦の名があるという。朝鮮王朝の通信正使黄慎の「日本往還記」に「一岐島の綿羅」とみえ、万暦二四年(一五九六)一〇月一三日朝に肥前名護屋なごや(現佐賀県鎮西町)を出て昼に「一岐島の綿羅」に渡り、「倭に言ふ臥多羅に到泊」している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android