渡辺満三(読み)わたなべ まんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺満三」の解説

渡辺満三 わたなべ-まんぞう

1892-1925 大正時代の社会運動家。
明治25年1月7日生まれ。時計工となり,大正9年時計工連合会(のちの時計工組合)を結成,同年日本社会主義同盟結成の発起人となる。11年日本共産党の創立と同時に入党し,12年第1次共産党事件で逮捕された。14年治安維持法反対デモで検挙され,釈放されたが,同年5月11日急死。34歳。愛媛県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む