日本歴史地名大系 「渡連方」の解説 渡連方どれんほう 鹿児島県:大島郡瀬戸内町渡連方近世、東(ひぎや)間切に置かれた行政区分。現瀬戸内町の東部と、加計呂麻(かけろま)島の東端部にわたり、同じ間切の東方を分断する形になっている。「大島私考」によれば、東間切が広大であるために置かれた区分で、村数九ヵ村、与人と間切横目各一名を配した。また方の高頭一千二二〇石余で、うち畑高五升七合余が蔵地、同二斗一升三合余が役屋敷地で、納米五一二石余。享保一九年(一七三四)に起きた文仁演越訴事件の仁演は渡連方の与人であった(大島代官記)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 軽自動車での配送ドライバー 株式会社豊勢 大阪府 茨木市 月給40万円~60万円 業務委託 転職者を応援する4t地場配送トラックドライバー/月給35万円可能!/手積み手降し納品は殆どなし!/日勤配送 有限会社光急送 千葉県 野田市 月給33万円~35万円 正社員 Sponserd by