すべて 

渦巻成長(読み)うずまきせいちょう(その他表記)spiral growth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「渦巻成長」の意味・わかりやすい解説

渦巻成長
うずまきせいちょう
spiral growth

気相溶液からの結晶成長において,特定結晶面をなす表面に渦巻模様が生じる成長。結晶表面が1段成長するのに図のような核 (二次核という) が生じて成長するが,螺旋転位が表面に達している場合は,表面に渦巻状のステップが生じ,そこに原子が付着して成長するので,二次核を必要とせず,成長速度が速い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む