共同通信ニュース用語解説 の解説
温室効果ガスと地球温暖化
熱を吸収する性質がある温室効果ガスは、大気中に蓄積すると地球温暖化の原因となる。化石燃料を燃やした際に放出される二酸化炭素(CO2)が代表例で、エアコンの冷媒などに使われる代替フロン、廃棄物の埋め立てや家畜のげっぷで出るメタンなどがある。世界の平均気温は産業革命前と比べ約1度上昇していると指摘され、排出削減対策の強化が急務となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...