湊保
みなとほ
羽咋川・子浦川の下流域、現羽咋市吉崎町・次場町・深江町・石野町・兵庫町一帯に比定される。
承久三年(一二二一)九月六日の能登国田数注文に「湊保」とみえ、もとは二六町一段六であったが、同年の検注では田一八町九段八に減少している。元亨三年(一三二三)一〇月九日の永光寺文書注文および同寺寄田注文(いずれも永光寺文書)によると、蔵
庵主尼性禅(酒匂頼親妻・酒井章長女か)が当保五段七の田を永光寺常住物として寄進している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 