湊 楊一郎
ミナト ヨウイチロウ
昭和・平成期の俳人,弁護士 現代俳句協会顧問。
- 生年
- 明治33(1900)年1月1日
- 没年
- 平成14(2002)年1月2日
- 出生地
- 北海道小樽市稲穂町
- 本名
- 久々湊 与一郎(ククミナト ヨイチロウ)
- 学歴〔年〕
- 東京外国語学校専修科露語科修了,中央大学法学部〔大正13年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 現代俳句協会大賞(第3回)〔平成2年〕
- 経歴
- 昭和4年司法試験合格、弁護士となる。傍ら、6年松原地蔵尊らと「句と評論」を創刊。新興俳句運動の拠点の一つとなった。戦後、「俳句人」「現代俳句研究」を経て、44年三橋鷹女らと「羊歯」を創刊。著書に「俳句文学原論」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
湊楊一郎 みなと-よういちろう
1900-2002 昭和-平成時代の俳人。
明治33年1月1日生まれ。弁護士のかたわら昭和6年松原地蔵尊らと新興俳句誌「句と評論」を創刊。戦後は「俳句評論」「羊歯(しだ)」などをへて「再会」を創刊。平成2年現代俳句協会大賞。平成14年1月2日死去。102歳。北海道出身。中央大卒。本名は久々湊(くくみなと)与一郎。句集に「裸木」,評論に「俳句文学原論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 