湖尻峠(読み)こじりとうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湖尻峠」の意味・わかりやすい解説

湖尻峠
こじりとうげ

「うみじりとうげ」ともいう。神奈川県箱根町と静岡県裾野市の境にある峠。箱根山外輪山の西壁にある。標高 850m。山稜沿いに南方箱根峠へ芦ノ湖スカイライン,北方長尾峠へ箱根スカイラインが通じる。直下箱根用水の地下導水路が通っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む