しょうなん‐でんしゃシャウナン‥【湘南電車】
- [ 一 ] 東海道本線の一部、東京と湘南地方とを結ぶ区間を走る電車の通称。昭和二五年(一九五〇)三月、東京・沼津間の列車を電車運転に切り替えたときに称したのが始まり。
- [初出の実例]「一七時二三分の上り湘南(ショウナン)電車は」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉檻の内外)
- [ 二 ] 京浜急行電鉄の前身、湘南電気鉄道の通称。現在の京急本線の日ノ出町・浦賀間および逗子線を営業していた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 