湛海坊(読み)たんかいぼう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「湛海坊」の解説

湛海坊 たんかいぼう

平安時代後期の伝説上の剣術家。
鬼一法眼(きいちほうげん)の弟子。「義経記(ぎけいき)」によれば,鬼一が所蔵する兵法書「六韜(りくとう)三略」をぬすみよみした源義経に激怒した鬼一により,刺客として義経もとにつかわされる。京都五条で義経をおそうが,逆に殺されたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む