日本歴史地名大系 「湯坂遺跡」の解説 湯坂遺跡ゆさかいせき 栃木県:大田原市北金丸村湯坂遺跡[現在地名]大田原市北金丸 湯坂白旗(しらはた)丘陵上にある縄文時代中期の集落跡。昭和三二年(一九五七)・同三八年の二度の発掘調査が行われ、住居跡二・土壙一〇などを検出するとともに、多量の土器・石器が出土した。関東地方の阿玉台式末期の土器と、東北地方系の大木8a式土器が時期的に重複することが明らかにされ、栃木県の中期土器の編年研究や土壙研究の契機となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by