湯坪村(読み)ゆつぼむら

日本歴史地名大系 「湯坪村」の解説

湯坪村
ゆつぼむら

[現在地名]九重町湯坪

田野たの村の南西、郡最南端に位置し、東に泉水せんすい山・黒岩くろいわ山、北に涌蓋わいた山、南に一目ひとめ山・猟師りようし山などがある。慶長七年(一六〇二)日田郡・玖珠郡御預米帳(佐伯藩政史料)山田やまだ郷湯つほ村とあり、同(不明)五石又兵衛・大豆一〇石又兵衛などとみえ、又兵衛は有力百姓と考えられる。正保郷帳では湯坪村として田高一六一石余・畑高七九石余、茅山有、日損所とある。天保郷帳では高二六六石余。湯坪温泉は天徳期(九五七―九六一)の発見という伝説があり、「玖珠郡志」には「湯坪村の山中にあり。明礬湯なり。上気、其外諸病を治る事、無類の名湯なり」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android