湯尾峠(読み)ゆのおとうげ

日本歴史地名大系 「湯尾峠」の解説

湯尾峠
ゆのおとうげ

[現在地名]今庄町湯尾

湯尾から今庄へ通ずる北陸街道の峠で、さんしよ(二二四メートル)はつしよ(三四〇メートル)との鞍部にあり、比高八〇メートル。「源平盛衰記」巻二八(源氏追討使事)に、平家軍の進攻を迎える木曾義仲方の軍勢が、「陣をば柚尾ゆのをの峠にとり、城をばひうちに構たり」とみえる。「太平記」巻一八(瓜生挙旗事)には延元元年(一三三六)挙兵した杣山そまやま(跡地は現南条町)の瓜生氏が鯖波さばなみ宿(現南条町)と湯尾峠に関を設けて北国路をふさいだことが記され、「朝倉始末記」には、天正二年(一五七四)府中城主富田氏と戦う一向一揆勢二万余騎が「今庄湯尾峠ニ支ヘタリ」とみえ、古くより交通・軍事上の要地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android