デジタル大辞泉
「孫杓子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まご‐じゃくし【孫杓子】
- 〘 名詞 〙
- ① 越前国(福井県)南条郡湯の尾峠の茶屋で売られた、お守りの杓子。疱瘡(ほうそう)や麻疹(ましん)など、小児の病気に霊験があるとされた。
- [初出の実例]「まこじゃくしとてけいづ言(いふ)なり 重盛を忠盛たてし天下〈重治〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)三)
- 「孫嫡子 マゴヂャクシ」(出典:書言字考節用集(1717)三)
- ② 「まんねんたけ(万年茸)」の異名。〔名言通(1835)〕
孫杓子の補助注記
①は、「孫嫡子」「まごぢゃくし」と書かれた例もある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
孫杓子 (マゴジャクシ)
植物。サルノコシカケ科の担子菌類,薬用植物。マンネンタケの別称
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 