湯沸岬灯台(読み)とうふつみさきとうだい

日本歴史地名大系 「湯沸岬灯台」の解説

湯沸岬灯台
とうふつみさきとうだい

湯沸岬に建つ灯台で、紅白模様が特徴である。昭和二六年(一九五一)初点灯(浜中町史)。高さ一二メートルのコンクリート造、平均水面上からレンズの中心まで四九メートル。白い光が一九海里に達する。霧信号所照射灯が併置されており、霧や雪などのため灯台や光が見えない時には霧笛を鳴らし、また湯沸岬から東北東三キロの海上にある岩礁を照射灯で照らし、航行する船舶に岩礁を知らせる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 釧路市 所管

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android