湯沸岬(読み)とうふつみさき

日本歴史地名大系 「湯沸岬」の解説

湯沸岬
とうふつみさき

霧多布きりたつぷ島東端の岬で、霧多布岬・トッカリ岬別名がある。周囲には海食崖が形成され、四〇―五〇メートルの平坦な台地となる。山川地理取調図には「トウフツ」、「戊午日誌」(能都之也布誌)には「トウブツ」とあり、「是南岸一ツの湾にして、少しの砂浜有。其両岸簇々たる高岩」と記される。突端には湯沸岬灯台があり、付近は岩礁が多く航海の難所として知られ、海鳥の繁殖地となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 クロ 津波 帆掛

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湯沸岬」の意味・わかりやすい解説

湯沸岬
とうふつみさき

北海道南東部,浜中町霧多布 (きりたっぷ) の東方にある岬。かつてアザラシの群生地であったため,トッカリ (アザラシ) 岬とも呼ばれた。標高約 50mの隆起海食台地の先端灯台があり,付近は海食崖が発達して奇岩が多い。岬付近の岩礁はエトピリカなど海鳥類の生息地。台地上は夏季キャンプの適地で,ハマナス,エゾカンゾウ,ヒオウギアヤメなどの花が咲き,厚岸道立自然公園の景勝地

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の湯沸岬の言及

【浜中[町]】より

…霧多布を中心にコンブを主とする沿岸漁業と水産加工,台地上で大規模酪農が行われる。町域南西部は厚岸道立自然公園に含まれ,霧多布湿原や,太平洋と霧多布湿原を一望する榊町高台,海岸美の湯沸(とうふつ)岬(トッカリ岬),海鳥の繁殖地として知られる嶮暮帰島など景勝の地が多い。【奥平 忠志】。…

※「湯沸岬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android