霧多布村(読み)きりたつぷむら

日本歴史地名大系 「霧多布村」の解説

霧多布村
きりたつぷむら

[現在地名]厚岸あつけし郡浜中町霧多布東一条きりたつぷひがしいちじよう霧多布東二条きりたつぷひがしにじよう霧多布東三条きりたつぷひがしさんじよう霧多布東四条きりたつぷひがしよじよう霧多布西一条きりたつぷにしいちじよう霧多布西二条きりたつぷにしにじよう霧多布西三条きりたつぷにしさんじよう霧多布西四条きりたつぷにしよじよう湯沸とうぶつ

明治一八年(一八八五)から同三九年まで存続した厚岸郡の村。明治一八年七月浜中村から分離して成立(状況報文)。同村の南、霧多布島一帯にあたる。明治一二年には永住人家三戸で、昆布漁期に賑わうのみであったが、汽船航路が開かれたのに対応して浜中地方の拠点港となり、貨物の出入や戸口が増加。同一五年同地方の中心であったさかき町に代わる中心市街地にするため、霧多布島陸繋部東側に市街地区画が行われ、移住者に割渡された。同年の戸数約六〇。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android