湯泉地温泉(読み)とうせんじおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湯泉地温泉」の意味・わかりやすい解説

湯泉地温泉
とうせんじおんせん

奈良県南部,十津川村にある温泉。十津川下流沿岸に位置硫黄泉で,泉温は 55℃。開発歴史は古く,奥吉野の山々に囲まれた山間の閑静な温泉郷で,釣りや保養に好適。露天風呂もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む