源定平(2) みなもとの-さだひら
?-? 鎌倉-南北朝時代の公家,武将。
村上源氏。家名は中院(なかのいん)。左近衛(さこんえの)中将。後醍醐(ごだいご)天皇の討幕計画にくわわり,護良(もりよし)親王にしたがった。建武(けんむ)3=延元元年(1336)湊川(みなとがわ)の戦いで足利尊氏軍にやぶれ,のち河内(かわち)で再挙をはかるが以後消息は不明。初名は良定。
源定平(1) みなもとの-さだひら
?-1252 鎌倉時代の公卿(くぎょう)。
治部卿源兼定の子。文暦(ぶんりゃく)元年右近衛(うこんえの)中将となり,建長2年従三位にすすんだ。建長4年1月5日死去。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 