デジタル大辞泉
「溘焉」の意味・読み・例文・類語
こう‐えん〔カフ‐〕【×溘×焉】
[ト・タル][文][形動タリ]にわかなさま。多く、人の死去のさまにいう。「溘焉として逝く」「溘焉たる死」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐えんカフ‥【溘焉】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 にわかであるさま。たちまち。多く、人の死の形容に用いられる。溘然(こうぜん)。
- [初出の実例]「惜むべし開校に先だつ一月前病を以て溘焉長逝す」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉狩野芳崖〈岡倉天心〉)
- 「薬石其効なくして去る六日早朝溘焉として死去せられたり」(出典:東北新聞‐明治三〇年(1897)二月一一日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「溘焉」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 