滝田紫城(読み)たきた しじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「滝田紫城」の解説

滝田紫城 たきた-しじょう

1822-1897 江戸後期-明治時代蘭学者
文政5年7月27日生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。10代藩主黒田斉清(なりきよ),11代長溥(ながひろ)につかえる。安政6年軍法西洋器械採用掛(がかり)となり,イギリス船の買い付けなどにあたる。維新後私塾折中義塾をひらいた。明治30年9月13日死去。76歳。字(あざな)は世美。名は懋吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android