漁獲枠(読み)ギョカクワク

関連語 タック

共同通信ニュース用語解説 「漁獲枠」の解説

漁獲枠

乱獲などで産卵能力のある親魚が減りすぎないよう、水揚げできる上限を魚種ごとに定めた仕組み。日本はクロマグロやサンマスルメイカなど計8種に漁獲可能量(TAC)を定め、地域別などに配分している。多くの国にまたがる取り決めもあり、日本近海での深刻な不漁が続くサンマについては日本や中国台湾など8カ国・地域の国際会議で今年7月、初めて漁獲枠を導入することで合意した。(ポートランド共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む