…(4)近代医学の成立 幕末の58年(安政5)に西洋医学が解禁され,60年(万延1)に種痘所が公認されると,蘭方医の臨床評価は一段とたかまった。これにともない,漢方医(後世派や古方派)の間に漢蘭折衷を図ろうとする動きや,反対に,古医書の研究をすすめてこれと対決しようとする動きが活発になった。この動きは,明治維新後の75年,新政府が文部省通達によって医術開業試験実施を公にし,試験科目をすべて西洋医学としたことから,政治闘争に発展した。…
※「漢方医」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」