漢王(読み)かんのう

精選版 日本国語大辞典 「漢王」の意味・読み・例文・類語

かん‐のう‥ワウ【漢王】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かんおう」の連声 ) 中国、漢朝の皇帝。漢の王。
    1. [初出の実例]「彼の漢王の其のむかし」(出典:車屋本謡曲・小督(1470頃))
    2. [その他の文献]〔史記‐叔孫通伝〕

漢王の補助注記

中国で、後世、時の天子のことを言及する際に、はばかって漢代に仮託していうものがあり、唐代の詩には例が多い。白居易長恨歌「漢王重色思傾国、御宇多年求不得」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android