漢蘭折衷派(読み)かんらんせっちゅうは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漢蘭折衷派」の意味・わかりやすい解説

漢蘭折衷派
かんらんせっちゅうは

漢方蘭方利点をそれぞれ取入れ,独自の医術を実施した一派をいう。華岡青洲本間玄調らが代表的人物であるが,杉田玄白ら蘭方医も日常診療漢方薬を用いているので,厳密には漢蘭折衷派といえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む