デジタル大辞泉
「漬梅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つけ‐うめ【漬梅】
- 〘 名詞 〙
- ① 漬物にする梅の実。
- [初出の実例]「漬梅の実を知あめは五月かな〈宗旦〉」(出典:俳諧・桜川(1674)夏二)
- ② 塩漬にした梅の実。梅干。
- [初出の実例]「漬梅もひらきにけりな壺の口〈正弥〉」(出典:俳諧・大海集(1672)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「漬梅」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 