潔としない(読み)いさぎよしとしない

精選版 日本国語大辞典 「潔としない」の意味・読み・例文・類語

いさぎよし【潔】 と=しない[=せず]

  1. あることを自分の考え、信念に照らして好ましいと思わない。不満に思って受け入れない。〔書言字考節用集(1717)〕
    1. [初出の実例]「自由とは〈略〉連帯責任を負ふことを潔しとしないものである」(出典:侏儒の言葉(1923‐27)〈芥川龍之介〉自由)

潔としないの派生語

いさぎよ‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

潔としないの派生語

いさぎよ‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む