澪引き(読み)ミオビキ

デジタル大辞泉 「澪引き」の意味・読み・例文・類語

みお‐びき〔みを‐〕【×澪引き/水脈引き】

水先案内をすること。
堀江より―しつつみ舟さす賤男しづをともは川の瀬申せ」〈・四〇六一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「澪引き」の意味・読み・例文・類語

みお‐びきみを‥【澪引・水脈引】

  1. 〘 名詞 〙 水先案内をすること。水脈の案内。みおうち。
    1. [初出の実例]「奉る 御調(みつき)の船は 堀江より 美乎妣伎(ミヲビキ)しつつ 朝なぎに かぢひきのぼり」(出典万葉集(8C後)二〇・四三六〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む