濁川興野
にごりかわこうや
[現在地名]新潟市名目所・西名目所・新元島町・三軒屋町
濁川新田の北、新井郷川の両岸にあり、松ヶ崎浜村の南に接する。近世中期までは名目所新田と称されていたが、阿賀野川の洪水のために一時衰微、濁川新田の枝村として再開発され、濁川興野とよばれた。名主・庄屋ともに濁川新田の兼帯であることが多かった。当初新発田藩領、宝暦四年(一七五四)幕府領、安永六年(一七七七)新発田藩領、寛政二年(一七九〇)幕府領、文政五年(一八二二)新発田藩預所と変遷があった(名目所村誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 