濃州治水記鈔(読み)のうしゆうちすいきしよう

日本歴史地名大系 「濃州治水記鈔」の解説

濃州治水記鈔
のうしゆうちすいきしよう

一巻

成立 寛保二年―寛政年間

写本 名古屋市鶴舞図書館

解説 笠松郡代堤方役所が治水業務を遂行するうえでの定規慣例を集成したもの。川普請などの仕方について、郡代と幕府勘定所との応答文書を中心に、普請計画を積算する基準、代人足制の基準など、美濃の治水政策を知るうえで重要である。「岐阜県史」史料編近世五所収

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む