瀧神社(読み)たきじんじや

日本歴史地名大系 「瀧神社」の解説

瀧神社
たきじんじや

[現在地名]美濃市乙狩 クエタテ

乙狩おとがり谷の最奥部、標高約四〇〇メートルに位置し、社殿の近くに滝がある。祭神は高賀山滝大明神。「濃陽志略」に権現祠、「濃州徇行記」に滝権現社とある。明治初年の神社明細帳(県立歴史資料館蔵)には板山いたやま神社とみえ、天暦年間(九四七―九五七)頃、藤原高光の創立という伝承を載せる。高賀こうか山信仰のなかで、近世に盛んとなった「六社めぐり」の一社で、古来より南高賀ともいわれた。天保一四年(一八四三)書写という三野国武芸之郡高賀山滝洞乙狩神社由来(長村文書)によれば、藤原高光の妖魔退治に関係する神社で、高賀山滝大明神の神体は矢と剣、祭神を水罔象女尊・瀬織津比尊とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android