瀬名恵子(読み)せな けいこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「瀬名恵子」の解説

瀬名恵子 せな-けいこ

1932- 昭和後期-平成時代の絵本作家。
昭和7年12月3日生まれ。武井武雄,安泰(やす-たい)に童画を,武田雪夫らに童話をまなぶ。自分の子のためにつくった「いやだいやだの絵本」で昭和45年産経児童出版文化賞。夫は落語家・6代柳亭燕路,息子にスラブ語学者・黒田龍之助。東京出身。お茶の水女子大附属高卒。本名は黒田惠子。旧姓は瀬名。作品はほかに「あーんあんの絵本」「おおきくなりたい」「おばけのてんぷら」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む