瀬尾要(読み)セオ カナメ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「瀬尾要」の解説

瀬尾 要
セオ カナメ


職業
能楽師(宝生流シテ方)

生年月日
明治24年

出生地
東京都

経歴
16世宝生九郎の門人豪放磊落かつ天才肌であったが、放縦な性格で師より破門されたこともあった。泉鏡花小説歌行灯」の主人公モデルともいわれる。

没年月日
昭和9年 1月13日 (1934年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む