デジタル大辞泉 「瀬川帽子」の意味・読み・例文・類語 せがわ‐ぼうし〔せがは‐〕【瀬川帽子】 江戸時代に流行した婦人用の綿帽子の一。享保19年(1734)歌舞伎俳優の初世瀬川菊之丞が、屋敷女中の役でかぶったのが最初といわれる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「瀬川帽子」の意味・読み・例文・類語 せがわ‐ぼうしせがは‥【瀬川帽子】 [ 1 ] 〘 名詞 〙 江戸時代、婦人用の綿帽子の一つ。享保一九年(一七三四)、歌舞伎役者初世瀬川菊之丞が屋敷女中の衣装に用いてから流行したといわれる。瀬川綿。〔役者全書(1774)〕瀬川帽子[ 一 ]〈絵本常盤草〉[ 2 ] 書名。二冊。琴通舎英賀著。天保三年(一八三二)刊。歌舞伎役者五世瀬川菊之丞の追善のため、当時の風流人や門弟たちが寄せた追悼の詩歌や詞章を集めたもの。五世までの舞台姿を香蝶楼歌川国貞、挿絵を歌川国芳らが描く。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例