瀬賀倫夫(読み)セガ ミチオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「瀬賀倫夫」の解説

瀬賀 倫夫
セガ ミチオ


職業
ギタリスト

グループ名
デュオ名=ロス・デル・セキヤ

出生地
新潟県 村上市

経歴
昭和50年小学校からの同級生である多田行規とギターデュオのロス・デル・セキヤを結成。ヤマハ・ポピュラーソングコンテスト(ポプコン)で受賞した他、アルゼンチン音楽祭への3回の出場やテレビ番組のテーマ曲など、解散まで25年間活躍。平成10年には多田とNHK地域放送文化賞をした。解散後はマリア&セニョーレスやタンゴ・ケリードで活躍し、一貫して中南米音楽の魅力を追求・紹介した。テレビリポーターも務めた他、新潟日報や雑誌「ラティーナ」などに文章も執筆。20年がんを患い、闘病胸中活字で遺そうと新潟日報で「あと一歩前に進みたい」を連載したが、第1部の連載を終えて間もなく病死した。

受賞
NHK地域放送文化賞〔平成10年〕

没年月日
平成20年 12月6日 (2008年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む