火山列(読み)カザンレツ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「火山列」の意味・読み・例文・類語

かざん‐れつクヮザン‥【火山列】

  1. 〘 名詞 〙 一定方向に列になって並んでいる火山群をいう。ふつう火山帯の一部をなす。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「火山列」の意味・わかりやすい解説

火山列【かざんれつ】

多数の火山が1列をなして配列するもの。火山帯より小規模。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の火山列の言及

【火山帯】より

…活火山が多く,噴火の記録が残っているのは択捉(えとろふ)島の茂世路(もよろ)岳,散布(ちりつぷ)山,指臼(さしうす)山,焼山,阿登佐岳,ベルタルベ山,国後(くなしり)島の爺爺(ちやちや)岳,羅臼山,泊山,北海道知床半島の硫黄山,雌阿寒岳,十勝岳である。輝石安山岩や玄武岩からなる成層火山が多いが,大雪山,十勝岳などの十勝火山列には角セン石安山岩も産する。北海道北東部には,大規模な火砕流噴火に伴う山体の陥没で形成された屈斜路,摩周,阿寒などのカルデラが存在し,また千島列島のシムシル島やオネコタン島にもカルデラがある。…

※「火山列」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む