火食鳥(読み)ヒクイドリ

デジタル大辞泉 「火食鳥」の意味・読み・例文・類語

ひくい‐どり〔ひくひ‐〕【火食鳥/鶏】

ヒクイドリ目ヒクイドリ科の鳥の総称体形ダチョウに似て、頭高約1.8メートル。羽は黒色で、頭は裸出し、首は青色のどに赤い肉垂れがあり、頭頂かぶと状の突起をもつ。翼は退化し、足指は3本ある。ニューギニア・オーストラリア分布カズワル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む