デジタル大辞泉
「灰吹きから蛇が出る」の意味・読み・例文・類語
灰吹きから蛇が出る
意外な所から意外なものが出るたとえ。また、ちょっとしたことから途方もないことが生じるたとえ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「灰吹きから蛇が出る」の意味・読み・例文・類語
はいふき【灰吹】 から=蛇(じゃ・へび)[=大蛇(だいじゃ)]が出(で)る
- 意外な所から意外な物が出るたとえ。また、わずかなことから意外の大事が生じるたとえ。灰吹きから龍が上がる。
- [初出の実例]「灰(ヘヘ)ふきから大蛇(テヘジャ)の出るやうな一ぱいをならべぬひて来たよ」(出典:洒落本・駅舎三友(1779頃)出立)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
灰吹きから蛇が出る
意外な所から意外な物が出る。ありえないことのたとえ。また、途方もないことのたとえ。
[解説] 「灰吹き」はタバコの吸いがらを入れる筒。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 