はい‐おしはひ‥【灰押】
灰押〈婚礼道具諸器形寸法書〉
- 〘 名詞 〙 香炉や火鉢などの灰を押したりならしたりすること、また、その道具。灰おさえ。灰ならし。灰かき。
- [初出の実例]「香匙(きゃうじ) 俗はいをし」(出典:浮世草子・好色訓蒙図彙(1686)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の灰押の言及
【香道具】より
…長さ3寸3分~3寸6分。(f)灰押(はいおし) 香鍬(こうすき)ともいう。聞香炉に埋めた炭団の上に盛り上げた灰を平らにならすための銀のへらで先の方が幅広である。…
※「灰押」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 