共同通信ニュース用語解説 「災害時の広域応援」の解説
災害時の広域応援
全国の消防隊員らが人命救助に当たる緊急消防援助隊、警察官でつくる広域緊急援助隊といった国の制度のほか、自治体同士が応援協定を結んでいる例もある。住民同士が震災時に疎開者を受け入れる民間の取り組みもある。南海トラフ地震では政府も応急対策活動計画を作成しており、3日以内に自衛官や消防士、警察官ら最大14万人超を動員する計画だ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...