為奈郷(読み)いなごう

日本歴史地名大系 「為奈郷」の解説

為奈郷
いなごう

和名抄」所載の郷。同書高山寺本・東急本とも訓を欠く。為奈の地名は「日本書紀」仁徳天皇三八年七月条に「猪名いな県」とみえ、同地の佐伯部が菟餓野とがの(現大阪市北区)牡鹿を献上した説話が載る。「万葉集」などにも猪名野・為奈野・為奈山・猪名川・猪名之浦・居名之湖とみえ、猪名川流域の豊嶋てしま郡から川辺郡にかけて、すなわち現大阪府池田市・豊中市、伊丹市・川西市・尼崎市の平野部とその周辺にまたがる広範囲を示す地名であった。「新撰姓氏録」摂津国諸蕃に載る「為奈部首」の氏名はこの地名にちなむ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む