日本歴史地名大系 「猪名寺村」の解説
猪名寺村
いなでらむら
慶長国絵図に猪名寺とみえ高四三二石余。元和三年(一六一七)の摂津一国御改帳には猪名寺村と記され高四二二石余、幕府領(建部与十郎預地)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
慶長国絵図に猪名寺とみえ高四三二石余。元和三年(一六一七)の摂津一国御改帳には猪名寺村と記され高四二二石余、幕府領(建部与十郎預地)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...