為損ずる(読み)しそんずる

精選版 日本国語大辞典 「為損ずる」の意味・読み・例文・類語

し‐そん・ずる【為損・仕損】

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]しそん・ず 〘 他動詞 サ行変 〙しそこなう(為損)
    1. [初出の実例]「今生はしそんじつ。後生菩提の為にとて、御指のさきより血をあやし、三年が間に五部大乗経を御自筆にあそばされたりけるを」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下)
    2. 「何事をなすにも仕損(シソン)ずる事の出来るは大かたみないそぎあはててなすよりの事ならずや」(出典仮名草子智恵鑑(1660)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android