為替打歩(読み)かわせうちぶ(その他表記)premium

翻訳|premium

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「為替打歩」の意味・わかりやすい解説

為替打歩
かわせうちぶ
premium

先物相場と直物相場 (→直物為替 ) の乖離 (かいり) をスプレッド spreadまたは直先マージン forward marginと呼ぶが,外貨が先高の場合をプレミアムといい,先安の場合をディスカウント discountという。一部ではプレミアムをアジオ agioと呼ぶこともあるが,日本ではこのような用法はまれである。また米ドルカナダドルのように同一の呼称をもつ2つの通貨の為替相場関係を表わす場合,かりに1米ドル=1.05カナダ・ドルであるとすると,米ドルが5%プレミアムであるといい,このような為替相場の建て方を打歩割引建相場と呼ぶが,こうした用法も今日ではまれである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む