為替打歩(読み)かわせうちぶ(その他表記)premium

翻訳|premium

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「為替打歩」の意味・わかりやすい解説

為替打歩
かわせうちぶ
premium

先物相場と直物相場 (→直物為替 ) の乖離 (かいり) をスプレッド spreadまたは直先マージン forward marginと呼ぶが,外貨が先高の場合をプレミアムといい,先安の場合をディスカウント discountという。一部ではプレミアムをアジオ agioと呼ぶこともあるが,日本ではこのような用法はまれである。また米ドルカナダドルのように同一の呼称をもつ2つの通貨の為替相場関係を表わす場合,かりに1米ドル=1.05カナダ・ドルであるとすると,米ドルが5%プレミアムであるといい,このような為替相場の建て方を打歩割引建相場と呼ぶが,こうした用法も今日ではまれである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む